神保町いもやの閉店理由?復活した?人気の理由や口コミを紹介

今回はいもやの口コミ・評判を調査しました。

目次
スポンサーリンク

いもやの閉店理由とは

いもやの閉店には以下の理由が考えられます。

理由1:店主の高齢化

理由2:物価高騰

理由3:飲食店とコンビニエンスストアの増加

スポンサーリンク

理由1:店主の高齢化

今回いもや(神保町)は『いもや二丁目天丼店』と『とんかついもや二丁目店』が閉店となりましたが、これらはいもやの直営店となります。

これらの店舗は初代社長である『宮田三郎さん』が立ち上げましたが、二代目社長である妻の『宮田静子さん』が引継ぎました。

閉店前は高齢の為、娘の『宮田由香さん』が社長代行として店を切り盛りしていました。

いもやで提供しているおしんこやてんつゆ・ソースは自家製で全て手作りです。

提供するおしんこはその日の朝から仕込みを始めます。

同時に天ぷらのタネの仕込みをし、てんつゆ・ソースも足りなくならないように準備をする必要があり、これらは相当な重労働となるでしょう。

閉店前の数年間は手が回らず業者に発注してたとのことです。

高齢化が進むほど体力も落ちてきますので、体力がある内に引退という道を選んだのかもしれません。

スポンサーリンク

理由2:物価の高騰

閉店前のいもやの価格は天丼が650円・とんかつが800円と原価率が5割を超えるほどの破格の値段設定であったとの事です。

開店当初からいもやでは、お客様にご飯をきれいに食べて下さいと『食育』をしています。

これらの行為は、ご飯の大切さとお客様に満足するまで食べて欲しいという想いがあったゆえの行動でしょう。

その為に、破格の値段設定をしていたと考えられますが、時代と共に物価の高騰が進み低価格では経営が厳しくなってきたとも考えられます。

スポンサーリンク

理由3:飲食店とコンビニエンスストアの増加

昔ながらのお店で常連客も多くいると考えられますが、近隣に他の飲食店が出来ればお客様の流れも変わってきます。

選ぶ選択肢が増える事でお客様の意識も変わり、いもや以外のお店に行くことも当然あるでしょう。

また、コンビニエンスストアの増加により自宅でお弁当を食べれる事が出来るようになれば、色々な種類のお弁当を選び自宅でゆっくり食べたいと考える人も当然出てきます。

店主の高齢化・物価の高騰・飲食店とコンビニエンスストアの増加により、いもやは閉店したと考えられます。

スポンサーリンク

そもそもいもや(神保町)とは

とんかついもやは、東京の神保町にあるとんかつ屋さんです。

昭和34年に開店し、約60年地域の人に愛されましたが2018年3月31に閉店しました。

直営店は閉店してしまいましたが、暖簾分けした店舗は営業しています。

『米とおしんこと味噌汁は旨いものを出せ』という初代の教えを守り、手作りのおしんこを提供するほどこだわりを持っていました。

また値段も安くすることで、学生からサラリーマンまで幅広い層のお客様の支持を得ていました。

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次