今回は銀座鹿乃子について口コミを調査しました。
銀座鹿乃子の閉店理由とは
銀座鹿乃子の閉店には以下の理由があると考えられます。
閉店理由1;新型コロナウィルスによる影響
閉店理由2:銀座に足を運ぶ人の減少
閉店理由1;新型コロナウィルスによる影響
銀座鹿乃子は2020年に閉店しています。
銀座鹿乃子の閉店理由として、大きいのは『新型コロナウィルスによる影響』と考えられます。
銀座鹿乃子のある東京は、特に新型コロナウィルスによる影響が大きく、当時はロックダウンしてしまうのでは?と多くの方が思っていた程です。
連日ニュースでも新型コロナウィルスによる報道がなされ、多くの人が外出を自粛したり、東京に行くのを控えてしまうほどでした。
銀座鹿乃子は昭和21年に創業し、以後70年以上多くの人に愛されてきました。
値段も手頃で、お土産や、甘味を楽しむ人が多く購入してきたと考えられます。
しかし、新型コロナウィルスによる営業の自粛・以降は特に東京都は他よりも多く緊急事態宣言を出していました。
その都度、外出自粛の要請があれば当然人々の外出する機会は減ってしまいます。
外出が減るという事は、お店の売上は減少してしまいます。
しかし、売上が減少していてもテナント代・従業員への賃金支払い・他の経費は発生します。
政府からの助成金があったとしても、経営的に厳しい所はあったと考えられます。
閉店理由2:銀座に足を運ぶ人の減少
確かに新型コロナウィルスにより銀座に足を運ぶ人が減少してしまったという事実はあるでしょう。
そしてさらにもう1つ銀座に足を運ぶ人が減少した理由は、『高齢化』です。
昭和21年に創業し、それから多くの固定客を作ったとしても、その固定客の方々は高齢化していると考えられます。
高齢化により買いに行くことが難しくなり、店舗の売上がコロナとは別に減少していたことは考えられます。
また、現在ではコンビニエンスストアなどでも高品質のスイーツが購入できるので、コンビニエンスストアのスイーツの台頭で銀座鹿乃子の売上が減少していたとも考えられます。
現在、三越とオンラインショップで銀座鹿乃子のお菓子を購入できる点を考えると、銀座鹿乃子を閉店させ三越やオンラインショップで売上を確保しようとしている可能性も考えられるでしょう。
オンラインショップの方が簡単に購入することが可能ですし、構える店が無いということはテナント代や人件費・その他の諸経費がかからないので、そちらの方が利益がでます。
以上の理由から、銀座鹿乃子は閉店してしまったと考えられます。
そもそも銀座鹿乃子とは
銀座鹿乃子は、昭和21年に銀座で甘味処として創業した老舗和菓子店です。
お店の1階は売店で2階は喫茶店になっており、多くの人に人気がありました。
昭和37年に和菓子『かのこ』が内閣総理大臣賞・農林大臣賞を受賞し、江戸時代から伝わる「かのこ」を独自にアレンジした和菓子『鹿の子』を創作しました。
そして以降、鹿の子は長年に渡り人々の支持を得ています。
現在はこちらの三越伊勢丹のオンラインショップでの購入となりますが、銀座鹿乃子が閉店してしまった後も人気の商品となっています。
銀座鹿乃子の近隣のおすすめ和菓子屋を紹介
銀座鹿乃子が閉店してしまったので近隣の和菓子屋を紹介致します。
- おすすめ和菓子屋さん1:空也
- おすすめ和菓子屋さん2:清月堂 本店
空也
空也は東京都中央区銀座にある『もなか』をはじめとする有名な老舗の和菓子屋さんです。
銀座駅から徒歩で約3分の位置にあり交通の便も非常に良い場所となっています。
そんな人気のもなかは『空也』の刻印が入っており、多くの文豪が好んだことで知られています。
かの有名な『夏目漱石』もそのファンの1人でした。
そんな人気のもなかは予約しないと購入が困難であり、大変な人気を誇っています。
清月堂 本店
清月堂本店は、京都中央区銀座にある人気の老舗店です。
東銀座駅より徒歩で約5分・ 新橋駅から徒歩で約13分の位置にあります。
中でも人気なのは、黄身餡をこしあんでくるみ、丁寧に蒸したこの和菓子である『おとし文』です。
1日3000個~5000個ほどの売上がある人気商品です。
季節後に違ったフレーバーのおとし文が登場し、色々な味を楽しむ事ができます。